がんばるよりナンバる!『仕事で遊ぶナンバ術』

今月 新たに取り入れた身体トレーニング。

太極拳ゆる体操、、そしてナンバ術!

仕事で遊ぶナンバ術―疲れをしらない働き方仕事で遊ぶナンバ術―疲れをしらない働き方
(2007/06/02)
矢野 龍彦長谷川 智

商品詳細を見る

ナンバ式船中八策

1 結果を気にしない

(自分を愛し応援する、そして他人も愛す)

2 先入観をもたずに軽くやる

(難しい場面は、挑戦し楽しむチャンス)

3 空を見るのを忘れない

(余裕を持った自然体)

4 マニュアルに頼らない

(何事も創意工夫・臨機応変を心がけて楽しむ)

5 八割でいい!と思ってやる

(いつも技を磨くことを忘れずに)

6 逆境でこそ笑っていよう

(「この逆境をどう楽しむか」を考える)

7真剣な顔してやると頭に入らない

(自ら楽しもうという前向きな姿勢)

こちらで紹介されているナンバ術は、

難しい場面(難場)をどう切り抜けるかという技です。

著名な方(イチロー司馬遼太郎武豊)の仕事への取り組み方を分析されていて、それぞれの方の意外な自己管理方法などを知ることができます。

(たとえば、武豊さんは、自分の左手首を右手でもつと100グラム単位で自分の体重の変化がわかるそうです。すごいですね。プロの世界って)

目標をもたずに、上に向かって邁進する。

努力している姿は人には見せない。さりげなさを装うことも大切なこと。

また、これまでよく聞いた「考えるより行動する」ということに関して、「あぁそうかぁ」と思えることが紹介されていました。

「まず行動を起こす」(略)。行動してみて、それから考えるという方法もあるのである。そして最終的には「言行一致」というところまで持っていく。

他にも、よく優勝した選手がインタビューで

「楽しんでプレーできました」という、力みがないコメント。

意識してやっていたことを無意識にやる。

運動の際の「~してやろう」という思いを、運動実感という。初心者のころは、そういう運動実感を持つことも大事かもしれない。しかし、技術レベルがあがってくると、その運動実感が運動の滑らかさの邪魔をする。意識してやっていたことを、だんだんと無意識に持っていくべきだ。意識過剰が、余計な動きや力を引き出し、リキミにつながっていくのである。

(本文より)

ナンバがどのような術なのか、

詳しくはわからない(それは教えてもらうのではなく、自分からつかみにいって体験して身につけるものだから・・武術とかってなんでもそうですよね)。

今回紹介したのはおなじみミシマ社の本。

ちょっと変わった出版社。ぜひ毎日平日更新されているこちらのサイトもお楽しみに!

平日開店ミシマガジ

(この編集してるのって、同郷の方かなぁと思ってますが・・)