人生のバランスシートを作ろう→小飼弾さんの「弾言」

小飼弾さんのブログ、ときどき拝見していますが、

どうしても、アメリカにいたときに、異性関係で結構遊んでいた話ばかり覚えていて、あまりいい印象がありませんでした・・・。

こちらの本も、「作者の与太話」と思って読んでいましたが、

「えーなるほど」と思える知恵がありました。

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方弾言 成功する人生とバランスシートの使い方
(2008/09/25)
小飼 弾山路 達也

商品詳細を見る

と、、Amazonでこちらの書評みたら、

Wikiしてみたら壮絶すぎて、引いてしまいました」って、どのあたりに?

人生のバランスシートの使い方について。

これからは、カネ→ヒト(これまではカネ→モノ)へ向かっている。

だから、ヒトに対するコネを機能させろ、と。

■本を読んだら自分を読め

→その本を読む前の自分と、後の自分でどれだけ変わったかを測る。

■本を読んだら、曖昧さを残しておく→付箋は貼るな

(私は付箋貼って読んだりしています。

本の種類による気がします。最初の一歩で読むものはしっかり読みこなしたいから・・)

■なんでも自分のせいだと考えろ

■目的を設定することで視野は狭くなる

(なるほどー。マクロビとかやってると、肉とか魚には興味なくなるしね。

その分、豆腐料理とか小麦粉使った料理だいぶ覚えてるもんなぁ。

ビジネスにつながる目的も達成しよう)

■「いいか悪いか」ではなく「ナンボ」で考える習慣をつけろ

定性化<定量

■自分の棚卸しをしよう

(自分のもっているもの、友達の数、勉強時間などを書き出してみよっと)

■成長したければ、今の自分の能力+20%の仕事をしろ

■仕事のスキルは後からのばせる。

重要なのは、他人とのインターフェースが開いていること

■人付き合いのパラダイム

→社会は「少・密」から「大・疎」に向かっていることを認識せよ

■どれだけお金をだせば、自分はそれをやりたいと思うか

■利益=(顧客当たり単価-顧客当たり獲得コスト-顧客当たり原価)×顧客数

 本人の満足度=(相手の単価-獲得コスト-付き合いに必要な時間)×相手の数

■すぐクリアできるお楽しみを手元に用意しておく

自分がいくつか気になった項目をリストアップしましたが、

これだけで充分、自分が何にひっかかっているかわかりますね。

実行している部分や受け入れられないものは、スルーしていますから・・。

小飼さんは、たっくさん本を読まれているので、

この本の中で改めて紹介されている本は一見の価値ありです。