萌美さんとの共通点→「女子大生会計士の事件簿6」

最終回。

主人公 萌美さんのお父様って、建築関係のお仕事だとか。

女子大生会計士の事件簿6女子大生会計士の事件簿6
(2007/12/11)
山田真哉

商品詳細を見る

読んでいるうちに、会計のことより、

主人公 萌美と、新米会計士補のカッキーの展開がきになるようになってしまいました。

プロの小説家が書いているものは、

恋愛のかけひきが、情景やら、微妙な感情で表現されますが、

この本はある意味で、単純。

それが、最近恋愛に疲れてしまった私には面白かったりして。

男の人って、結局「女の人からこう思って欲しい」んだー、とかね。

私はなんだかんだで、

ちょっと頼りないカッキーに似ているところがあるかもなぁと、

読みながらほほえましくなったり。

自社株の売却は収入にはなるが利益にはならない。

「利益というのは、会社の実力を表すための色づけよ。

自社株は自分たちが自由に発行できるのだから、

利益に含めると会社の実力が正しく見えなくなるじゃない。

自分でつくったテストで100点をとっても、

実力には含めないのと同じことよ」

(「最後は本当の姿で」より)

この藤原萌美シリーズで、ほかに印象に残ったのは、

消耗品費を不当に「固定資産」に勘定すると、

費用が減り、相対的に利益が増える。

(「鏡を割ったのは誰だ」事件簿3巻)

会計では、現在から未来にかけての金額だけで損得を判断する。

(なので過去の損失は気にしない-埋没原価)

もえビジ

そろそろ「やさしい会計書」を卒業して、

本格的に始めようかな・・・会計。