OLは読書で進化する→勝間さんの「読書進化論」講演会

今日は、午後からまたしても御茶ノ水にくりだし、

神保町の三省堂書店で、勝間和代さんの「読書進化論」講演会に参加しました。

booklover1001

(↑ちょっと写りが悪いですが、毎度おなじみのマインドマップです。今回はA4サイズで書きました。)

この、読書進化論ですが、梅田望夫さんの「ウェブ進化論」からとったのではなく、秋月りおさんの「OL進化論」からとったそうです。私も愛読してます。4コマ漫画ですが、奥が深いですよ。

私が学生の時に、「社会心理学」の授業で、先生が薦めていたこちらの本読んだのがきっかけです。

クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法
(1999/04)
道田 泰司宮元 博章

商品詳細を見る

っと、本題。

私にとって、なんといっても新鮮だったのは、

勝間さんが、東京都葛飾区青戸の出身だということです!(えぇ、そこなの~?)

私、現在足立区に住んでおりますので、ほとんどお隣さんです。

なんだか、ますます愛着わいちゃいます。。。

読書について

・読みこなし方

→90%の内容は自分と再現させて読む。

 10%は「感じる」

・良書の見つけ方

→本屋へいく習慣をつけよう。目利きになろう。

えっと、私、週に7.8回は本屋にいってます。

行くときは10回以上通っていると思います。

今、住んでいる町の駅前に小さな本屋が3つあって、

一日にどこかひとつ、もしくは2つは通ってますね・・・。

多い日だと、隣駅いったり、さらにはもっと大きな街へくりだしたり。

ちょっと非効率だとは思うので、

まとめて週に2日くらい、じっくり見るようにしていきたいのですが・・。

なんか本のタイトル見てるの好きなんですね。

タイトルだけで会話できるかも。

・注意

→読書は万能薬でもないし、即効性もない。

書いてあることを自分の中で再生する。

再生できないものはイメージする。とにかくAction。

・書く技術

圧縮しているものを、わかりやすく解凍して書く。共通用語で書く。

ブログは、ライブハウスみたいなもの。たまにはオーディションも受けてみよう。

・努力不足

→時間配分が間違っていることが多い。

やらなくていいことに、時間を使わない。

読書進化論~人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか~ (小学館101新書) (小学館101新書 1)読書進化論~人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか~ (小学館101新書) (小学館101新書 1)
(2008/10/01)
勝間 和代

商品詳細を見る

******

私、勝間さんにお会いするのは5回目ですが、

今回初めてサインしていただきました。

ありがとうございます。

そして、講演は18:30からだったのですが、

1時間前に三省堂をうろうろしていたら、勝間さんを発見いたしました。

「講演楽しみにしています」とご挨拶しました。

勝間さんは、あいかわらず、せかせかしていました。きっと、せっかち。

私は、本日発売だという手帳を楽しみにしていたので、

1階のフロアで見つけて、即買い。

他にも先日のTOEICで弱いと感じたPart7の問題集を買い、

気になっていた書籍を買っちゃいました。

で、でも、今月は新しい本より、今ある本を読みこなそう!が課題です。

読んでいないなら手放そうかという思いもちょっと出たりするのですが、

私って、結構いい本選んでいるという自負が最近ありまして。

学生時代に、ネクスト・ソサエティ とかハーバードの文章の書き方など、古典になるようなものを見つけて買っていました。

ただ、読みこなせないまま、しばらく家にあったので、譲ってしまいました。

あの時、読んで行動していたなら、と思うので、そういう反省を込めて、

ここ最近買って読んでいない本を読もうと思います!