ウルトラマラソン観戦に負けず刺激をうけた本

先月、ウルトラマラソン(100km)に参加する人たちに、

圧巻されて、走ることがもっと楽しくなってきました。

そのほかにとっても刺激をうけた本がこちら。

私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書 (723))私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書 (723))
(2008/05/08)
齋藤孝 梅田望夫

商品詳細を見る

私塾のすすめ

 

こちらを手に取ったのは、土井さんのBBMの影響ですが、

知っていたらもっと早く手に取っていたのに、と思います。

齋藤孝さんと、梅田望夫さんの二人の対談式になっています。

私が学生時代に、齋藤さんの『声に出して読みたい日本語』が大ブームになっていて、

その影響で齋藤さんが薦める「三色ボールペン」を使って卒論の資料を整理していました。

今は、じっくり読む本(難解な本)のみ、三色ボールペンで読んでいます。

(ちなみに、友達が齋藤先生と年に1,2回飲みにいっているそうです。)

梅田さんを知ったきっかけは、本田直之さんの、レバレッジ英語勉強法の後半で、

梅田さんがシリコンバレーから発信している「英語で読むITトレンド」などを読むために、

英語学習にレバレッジがかかっている、という人の話が載っていたので、

それ以来、ブログや、ネットに掲載されている記事を読むようになりました。

(日本語ですよ)

こちらの本を読んで思ったのは、

私自身は、齋藤先生に近いんですが、

目指しているところは、梅田さんかな、と。

齋藤先生は、ゲーテなんかを読んで「そこまで言っちゃうのかよ」みたいな感覚で、

自分と似ていて面白い、なんてことをおっしゃっていますが、

私としては、「齋藤先生、そんなこと言っちゃいますか?いいんですか?」ってふきだしちゃいます。

読書を身体を動かすことを一緒に考えているのが、

今の自分のスタイルに近いかな、と(走ることと仕事)。

梅田さんは、全体的に流れている空気が穏やかです。

彼の生き方のロールモデル村上春樹さんがあがっていましたが、

実際とてもスタイルが似ていますね。

私も海外(パリ希望)で、朝早く起きて、すきな街並みを走って、

家でのんびり仕事をして、、旦那さんにおいしいものをつくって、一緒に暮らすという生活へシフトしていきますよ。(今は足りないものが多いけど)

村上春樹さんは私もとっても好きな作家です。友はよく「村上春樹の小説に出てくるセリフ」で喧嘩しそうなところをかわしてきます。

齋藤先生が「文部大臣になりたい」なんてことをおっしゃっておりますが

私に置き換えるなら、「2016年に東京オリンピックが開催されたとして、そのとき、自分もどんな形であれしっかりとフィールドに立ちたい」

と昨年決意しました。

ラソンで、なんて狙ってませんけど、10年がかりだったら達成できるでしょ、というプランを立てて、

小さなことからコツコツを実行中です。

 

梅田さんのおかげで、最近ブログを書くことに積極的になってきました。

それに今年3月に雑誌マリクレールのトークショーに参加したとき、

今最高のラグジュアリーは「発信すること」とおっしゃっていました。

モエシャンドンの社長だと思うのですが、お名前がはっきりわからず失礼!)

情報はネットにつなげばいくらでもありますからね。

私は走るという自分のリズムで、もっと自分の人生に加速度がついてきました。

女性はなんと言っても、バランスが大事ですからね。

続けることで強化していきたいです。

こちらの本を読み終えたらきっと読みたくなる本

遠い太鼓遠い太鼓
(1990/06)
村上 春樹

商品詳細を見る

学問のすゝめ―人は、学び続けなければならない学問のすゝめ―人は、学び続けなければならない
(2001/03)
福沢 諭吉

商品詳細を見る