2021/9/6『「Chikirinの日記」の育て方』

ブログで投稿することに(再度)抵抗がなくなった私ですが、「どうやって運用していくか」という点について考えようと思いまして。

「Chikirinの日記」の育て方

「Chikirinの日記」

https://chikirin.hatenablog.com/

ちきりんさんが、ご自身のブログをどういう方針で続けているのか、について。

Voicyを聴いている方にはすでにご存知の内容もあるかもしれませんが、

「もっと早く読んでおくんだった〜」と、ブログを書いている人には参考になることが多いです。

私自身は最近ブログの投稿には抵抗がなくなって、「抵抗」どころか、

投稿することが楽しいと感じており、9月になってからは1日に10投稿したりしてます。

(人によって「1投稿」の記事のもつ意味が様々だとは思いますが)

ただ、「思いついたこと」をバシバシあげているだけなので、「どうしても伝えたいメッセージ」とかはありません。

私がFC2ブログにしたのは、こちらに書いたとおりですが、ちきりんさんが「はてなブログ」を選んだ話について、Voicyよりさらに詳しく書かれていて、「はてなブログにすればよかったかな・・」なんて思ったりします。

以前、遠藤周作さんの本を読んだときに、「2つ目の名前をもとう」と思ってもまだなにも考えていませんが、ちきりんさんの本を読んで、ますます別の名前を持とう、と思いました。

ちきりんさんは、「本名を開示するメリットはない」とハッキリ言い切ってます。「有名になるなんてまっぴらごめん」と。

ブログを書いている意味は人それぞれだと思いますが、ちきりんさんは、

以下の3つは「目指すところではない」とのことです。

・書き手(ライター、エッセイスト、作家など)として有名になること

・自分の文章をできるだけ多くの人に読んでもらうこと

・ビジネスを成功させること(収入を最大化すること)

なので、書き手として有名になりたかったり、ビジネスを成功させることが目的であれば、

こちらの本は、あーんまり参考にならないかもしれません。

ちきりんのブログへの「こだわり」について詳しく知ることができます。

私にとって納得がいったのは次の考え方です。(太字は私によるもの)

結局のところ私がブログに書いているのは、「私 はこう考えたー!」 という思考プロセスそのもの なのです。 それを記録しておくことで、 あとから 自分の思考を振り返ることもできるし、将来の思 考につなげることもできます。

正直に言えば、ああいった連続エントリが読者に とっておもしろいのかどうか、よくわかりません。 その分野に関心のある人はいいでしょうが、関心 の持てない話が一ヶ月も続いて、すっかりブログ を読む気が失せてしまったという方もあるでしょう。

でも、たとえそうだとしても仕方ありません。 結 局のところ私は、 読者のためにブログを書いてい るのではなく、 自分が楽しいと思えることを書い ているだけです。 そうでなければ、 何十年も日記 を書き続けることはできません。

どのトースターを買うか、についての投稿とか、「オススメしたい商品、というわけでもないのに書いてどうするんだろう〜」と投稿ボタンを押すときに思ったりもするわけですが、自分の思考を振り返れるのがいいのです。

(と、いうのを自分の10年前のブログの投稿からよく実感しています)

予定なんて、週に3つくらいで十分です (一日 に3つではありません)。 それでも十分に、 楽しい毎日がおくれます。

こんな時代に生きていることができて、本当に嬉しく思います。

そして、そんな変化をいつまでも 楽しめる、 気楽でゆるくて、

時代に流され続ける “ちきりん” でありたいと思います。

そんじゃーね

引っ越しを控えている私には、本家のブログから分離した「ちきりんセレクト」の投稿に参考になることがありそうです。

ちきりんセレクト

https://chikirin-shop.hatenablog.com/

早速、「洗濯機」に関する考えを読みました。ふむふむ。