3WEEK

資本:健康な身体、規則正しい生活

資産:自宅の机に向かえる時間=計算

   カフェで過ごす時間=理論、1問1答

負債:だめかもしれないと考えて過ごす時間

監査論

■過去問周辺ベース&テキスト読み&1問1答

平成18年~平成22年2回までの

過去問の周辺の知識を復習

・監査基準 暗記

・品質管理基準

・監査報告書 暗記

テキスト通読 最低1回

Q&A 最低1回

Q&A 不明点、疑問点を重点的に最低1回

(それ以上は無理。)

常識の範囲で考える

以後、会計監査人になります!

企業法

■過去問周辺ベース&テキスト読み&1問1答

テキスト通読 機関、株式、企業結合 最低1回

金融証券取引法、商法 DVD 確認最低1回

市販の教科書 全体を通して1回以上

苦手分野は覚える

Q&A 最低 1回 苦手部分は2回以上

平成18年~平成22年2回目までの過去問と

その周辺の知識を補充する

管理会計

■基本問題ベース&理論を取りこぼしなく覚える

過去問は問題を見て解き方を考える

実際は、答練の問題の繰り返し

&基礎を取りこぼしなくやる

原価計算基準 最低2回音読

Q&A 過去問は2回以上

CVP、標準原価計算、等級別 

原価計算は過去問と答練&模試中心に問題を復習

問題を読む

財務会計

■直前まで、連結・企業結合・持分法・外貨建中心に

入門のテキストベース、不明点は特別講座の復習で埋め合わせる(理論で埋める)

■過去問と答練を繰り返し&1問1答で問題を解く感覚を忘れないようにする

企業会計原則&注解 読み込み。

 

・セグメント

包括利益

・特商の解き方復習(もうでないと思ってた)

金融商品

・資産除去債務

・退職給付

デリバティブ・ヘッジ会計

・満期保有、有価証券

(っておい、、、って感じですが・・)

(理論の講義、1日1講座ベースで復習)

答練の問題の復習

Q&A A、B問題はつぶす

直前に見直す部分を洗い出す

そんな感じでいく予定。

計算がどこまで追い込めるかですね。

企業会計基準までしっかり読み込みたいですが、

科目との兼ね合いでむりっぽそうです。

企業結合周辺は企業法に関しても手が届いていないところなので、

これからがふんばりどころです(泣)

かなり難しいですが、

現行の試験制度だと半年ごとに受験ができるので、

これが仇になってしまう可能性があります。

なんだかんだで結果を求めていますが、

自分が納得した(満足した、は無理)内容で当日をむかえることを目標にします。