「人を助けるとはどういうことか」

ちゃんと感想を書こうと思うと、

ずっとあげられないようなので、

メモとして箇条書きであげておきます。


人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則
(2009/08/08)
エドガー・H・シャイン

商品詳細を見る

■プロセスコンサルテーションの10の原則

1 絶えず人の役に立とうと心がける。

2 今の自分が直面する現実からけっして遊離しないようにする

3 自分の無知を実感する

4 あなたがどんなことを行っても、それは介入、もしくはゆさぶりになる。

5 問題を自分の問題として当事者意識を持って受け止め、解決も自分なりの解決として編み出していくのは、あくまでクライアントだ。

6 流れに沿って進む

7 タイミングがすごく大事

8 介入で対立が生じたときは、積極的に解決の機会を捉えよ。

9 何もかもデータだと心得よ。誤謬はいつも起こるし、誤謬は、学習の重要な源泉だ。

10 どうしていいかわからなくなったら、問題を話し合おう

■支援者が起こりやすい6つの罠

1 時期尚早に知恵を与えること

2 防衛的な態度にさらに圧力をかけて対応すること

3 問題を受け入れ、(相手が)依存してくることに過剰反応する

4 支援と安心感を与えること

5 支援者の役割を果たしたがらないこと

6 ステレオタイプ化、事前(アプリオリ)の期待、逆転移、投影

■支援者がしらない5つのこと

問いかけの形を選択する

1 純粋な問いかけ

2 診断的な問いかけ

3 対決的な問いかけ

4 プロセス指向の型の問いかけ

5 ?

■支援関係における七つの原則とコツ

1与える側も受け入れる側も用意ができているとき、

効果的な支援が生じる

2 支援関係が公平なものだと見なされたとき、

効果的な支援が生じる

3 支援者が適切な支援の役割を果たしているとき、支援は効果的に行われる

4 あなたの行動のすべてが、人間関係の将来を決定づける介入である。

5 効果的な支援は純粋な問いかけとともに始まる。

6 問題を抱えている当事者(オーナー)はクライアントである

7 すべての答えを得ることはできない