ようやく、ようやく、
食生活が落ち着いてきました。
一番の原因は、先週からの扁桃腺のはれによるものではありますが、
いくつか、よかったと思う、食生活改善の本。
これは刺激が強すぎるけど↓
![]() | 週末断食―空腹から見えてくる「空」の思想 (1998/11) 久保田 展弘 商品詳細を見る |
(本文より抜粋)
断食あけにおすすめな食べ物
玄米クリーム
生玄米を二日間水に浸しておき、
それを水といっしょにミキサーにかけ、
ミルク状にする。
そしてこのミルク状の玄米をそのまま少し厚手の鍋に入れ、
弱火で炊いていく。
インド料理
インド三千年の身体管理
いったいなぜ、こんな強烈な断食思想が生まれたのだろうか。
厳格なベジタリアンでも、野菜は食べる。
植物の生を断っているのだ。
つまり、生きていくこととは、同時に他の生き物を傷つけ、
その生命を断つことに他ならない。
人間に限らない。生命が生命であるためには、
このことを避けて通ることはできない。
ジャイナ教は、この現実に直截な目を向けつづけてきた宗教といえる。
不眠、不臥、断食、断水。
この深い思想をもった断食に対して、ゆる~いのがこちら。
![]() | NHKためしてガッテン流 死なないぞダイエット 最新版 (2009/02/04) 北折一 商品詳細を見る |
「ためしてガッテン」のプロデューサーが生み出した、
ダイエット法。
この方法だと、一ヶ月でだいたい1,5キロぐらいやせられるのだとか。
方法は、「いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)」でも実践していたというレコーディングダイエットというのでしょうか。計るだけダイエットです。
朝一番軽いときに計って
夜一番重いときに計る。
朝起きるごとに、前日の朝より0.1kgずつ軽くしていくというもの。
体重を記録するためのエクセルシートがダウンロードできますので、
興味があるかたはどうぞ。
私は実際のところ、iphoneのアプリに記録しています。
まだ大きな変化はありません。
とくに太りすぎという体型ではないので、
しぼりこみが必要かなぁと感じておりますが。。。
でも、食生活が落ち着いてきたきっかけになった本があるんですよね。
これはまたのちほどあげます。
今日は満月でした。
これから月が欠けていくので、体重も落ちやすくなりますよ。
服を着るときの違和感を少しでも改善したいです。