親も初めて『親』になったのだ、ということに気づかない

両親は健在。

とはいっても。

親の同級生が健在とは限らず、

60歳も過ぎると、

「同級生が亡くなった」

というようなことも、

一度や二度ではなく経験するようになるようです。

平日の昼間に父親から携帯電話に連絡。

「もしや、身近で不幸が!?」

と思い、慌てて電話に出るものの、

「自宅にかけたら、番号変わってたみたいで」

って。IP電話にしたっていったじゃん。

その日は帰宅が24時過ぎてしまい、

時間がなかったので、翌日電話。

「いやいや別に用はないんだけど、

どうしてるかと思ってねぇ」

と、まぁそんな感じの会話。

「ランニングマシン買おうだなんて、

マンションで音が響くんじゃないだろうか」

とか、

東京マラソンは走れないんだろう?」

とか。

あまり会話もないので、自然と、

「大殺界だとか言ってないで、

早いところいい人見つけたらいいんじゃないか」

と結婚の話。

なんやかんや話しているうちに、

プッツンした、私が。

あまりにもプッツンして電話機も壊すという始末。

ついには自己嫌悪。

で、母親に電話したら、

非常に納得のいくことを言われた。

私には二人妹がいますが、

二人ともあんまり働く気がない。

「王子様を待っている」というわけじゃなく、

朝 起きる気力がない、、といいますか。

30前後の女が三人もいたら、

親はご飯とか楽して食べたいわけですよ。

それが、ぐーたらやってるわけで。

そういう生活で疲れて、

電話したんじゃないの、って。

「あんたが実家に帰れば?」

ってのももっともだというのはわかっているのだけど、

まだ東京でやっていきたいと思っているので。

(こういうの自分の欲だとか言われるんだろうけど、、。

同じ地元の人が東京でがんばってるのを見て、私も励みになっているので、、)

30過ぎてようやく気付いてきたことがある。

自分が社会人になりたてのころ、

今の自分と同じくらいの年の人はすんごく大人にみえた。

今の自分は50歳ぐらいの人を見て、

あんな大人になりたいなぁと思う。

30なんてまだまだ通過点。甘い甘い。

どこかにたどり着けば、

そこがゴールってわけでもなくて、

ひとつクリアすると、

また次のゴールが見えてくる。

ここでもフルマラソン終わった後に似たようなことかいてますが)

親は私にとってはずーっと親なもんで、

親が、初めて『親』という役割をもったことに私は気付かない。

ずっと自分より大人なので、

彼らが初めて向かい合う「老い」というのもわからない。

masa が東京で元気にやってるから、

お父さん 声聞きたかったんじゃない?」

って母は強し。

そんな母も現在風邪っぴきなので、

「朝はにんじんジューズ、寒かったらしょうが紅茶。

ご飯は玄米にして、野菜をたくさんとったらいいわ」とついお節介。

 

3月にはお墓参りいこっと!