CAN DO(感動)、村松努さんの「NASAより宇宙に近い町工場」

フィクションみたいな、本当の話。

この本には希望しかないです。

NASAより宇宙に近い町工場NASAより宇宙に近い町工場
(2009/11/05)
植松 努

商品詳細を見る

北海道の赤平でリサイクルに使うマグネットを開発をしながら宇宙ロケット開発に取り組む町工場の代表、植松さんによる本です。

植松さんが代表を務めているのが、

植松電機と(こちらは専務)

カムイスペースワークス

自家製でロケットを作って宇宙に飛ばしているという、

嘘のような本当の話。

文章は大人にやさしく語りかけるように書かれていますが、

とんでもなくすごい話です。

私は宇宙に行くことに対しては、

「どうせ無理・・」と思うことすらありませんでしたが、

植松さんのやっていることを通して、

いろんなことがまだまだ自分はできるんじゃないかって、

物事に対する壁が低くなってきています。

北海道にいったら、旭川動物園のほかに、

こちらのカムイスペースワークスの見学にも行きたくなりました!

どんなことがあっても「だったらこうしてみたら?」と

思える人たちが0から1を生み出す人たちになります。

この本を読んで感動するのは、

宇宙開発の仕事(これは仕事ではなく好きでやっている)を20人くらいの会社でやっていること、、、

はもちろんなのですが、そこではなく、、

僕たちにとって宇宙開発は「手段」です。

一番最初にもかいたように、僕たちの本当の目的は、

宇宙開発を使って「どうせ無理」という言葉を

この世からなくすということなんです

と、宇宙開発を通して、

もっと先の思いがあるからなんです。

いろんなものの最初の歴史を知ると、何でもできそうな気がします。

ひとつの能力だけで食っていくのは無理かもしれません。

だったらたくさんやればいいんです。

たくさんの能力を身につければいいんです。

それがからみ合って、いつかは食えるようになるかもしれません。

だから夢はたくさんあったほうがいいんです。

(略)

手段と夢というものは、間違えてはいけません。

「感動」をアルファベットで書いたら、CAN DOでした。

やってみたいと感動してやってみること、それはキャン・ドゥ、

やってみればできるんです。

植松さんのブログ

このブログに、植松さんらしさがでているなぁと思ったコメントがあったので、

最後にちょっと紹介してしまいます。

僕は、潜水艦の夢は、ジョーズによって遠ざかりましたが、

実は、潜水艦は好きでいつづけました。

そして、サメの形の潜水艦を造りたかったんです。

サメは美しいです。だから、サメのことも調べ続けています。

それらの、文献の蓄積は、チャンスの時に、ぴょんと伸びる力になります。

本は、タイミングを失うと出会えなくなります。だから、出会いを大切にすべきです。

人との出会いも同じですけどね。

僕らは、出会いました。

そして、こんなすてきな励ましをくれた2人に、僕は恩を返します。

だから、これから仲良くしてください。

見学も大歓迎です。ぜひ来てください。

ほんとうに、ありがとう。

先月は、山口絵里子さんの裸でも生きる2 を読んで、ものすごく影響を受けたのですが、今月はこの植松さんの言葉がずっと自分の行動の指針になっていくような気がします。